HOME | 着た後のお手入れ

着たあとのひと手間が大切です。

着たあとのお手入れやしまい方によって、着物はいつまでも美しく保つことができます。
汗や雨、汚れは放っておくと変色してしまうので、早めのお手入れが肝心です。

着物を着た後

1、汚れのチェック

食べこぼしや雨じみ・汗じみがないかチェックします。汗じみは目に見えませんが、シワが寄っているところは汗をかいた可能性があります。

2、陰干し

ハンガーにかけて日光や蛍光灯の光が当たらないところで半日ほど陰干しします。
色焼けの原因になるので、汚れがなければ干したあとはすばやくしまいましょう。

3、シミ抜き

汚れやシミがある場合、専門店に頼みます。シーズンオフのお手入れで間に合いますが、しばらく着ることがない場合は早めに見てもらってください。
水や雨によるシミが一番取りにくいため、汚れは乾いたティッシュかハンカチでつまみとるぐらいにしておきましょう。

浴衣を着た後

1、汚れのチェック

食べこぼしや雨じみ・汗じみがないかチェックします。汗じみは目に見えませんが、シワが寄っているところは汗をかいたところと思ってください。

2、汗抜き

汗をかいた部分の下に乾いた布を敷き、その布に汗を移すように水を固く絞ったタオルで上から軽くたたいていきます。うっすら湿った感じになれば大丈夫です。

3、陰干し

あとは、ハンガーにかけて日光や蛍光灯の光が当たらないところで半日ほど陰干しします。
色焼けの原因になるので、汚れがなければ干したあとはすばやくしまいましょう。

4、シーズンオフ

ゆかたのシーズンが終わったら、自宅で手洗いか、プロに任せましょう。

①自宅で洗うとき心配なのは、生地の縮みと染料が出て色移りしてしまうこと。特に絞りのゆかたは普通のクリーニングでは絞りがぺったりとのびてふっくらした風合いがなくなってしまうので、心配なものはプロに任せるのも一つです。
※化繊素材の浴衣の場合は、袖だたみにして洗濯ネットにいれて洗濯機でまわして、普段の洗濯と同じように洗うことができます。

②プロにお任せする場合、汗はドライ溶剤では落ちないので必ず水洗いをします。色落ちテストをした後、浴衣用の洗剤を使って押し洗いします。色落ちしやすいものは手早くして、生地の毛羽立ちや痛みを防ぐためブラシは使用しません。水でゆすぎ専用脱水機にかけたら、絞りのものは加減をしながら手でシワを伸ばし、陰干しします。

(女)浴衣水洗い 5,445円

(女・絞り)浴衣水洗い 6,050円

(男)浴衣水洗い 6,050円

(男・絞り)浴衣水洗い 7,260円


プロのメンテナンスについて詳しくはこちら。ご相談は無料です。

プロのメンテナンスについて詳しくはこちら。お見積もり、ご相談は無料です。

保管方法

日の当たらない、湿気の少ないところで保管して、年1~2回の風通しを
きもの、特に絹物に大敵なのが日光と湿気です。日の光が当たったままにしておくと色焼けしてしまいます。そのため保管はできるだけ日の当たらないところを選びましょう。湿気もまた変色やカビの原因となります。昔のようにきものや帯を全て広げて陰干しをするというわけにはなかなかまいりません。年1~2回乾燥した時期の晴れ間が2、3日続いた日にタンスを開けておくだけでも湿気に効果があります。家が湿気の多い土地で…という方はきものは2階や3階に置いておくというのも一つの方法です。

きものの保管方法