お母様やお姉様、ご家族の思い出の振袖を成人式に着る
お母様やお姉様、ご家族の思い出の振袖を成人式に

HOME | ママ振袖リメイク

思い出の振袖がよみがえる
ママ振袖コーディネート例
ママ振袖コーディネート例
美しい振袖は、何年経っても着られる財産のようなもの。
いきさは思い出の振袖をきれいに、そしてあなたらしく装うお手伝いをいたします。
いきさで甦らせた振袖
ママ振袖01
ママ振袖02
ママ振袖03
ママ振袖04
ママ振袖05
ママ振袖06
ママ振袖07
ママ振袖08
ママ振袖09
ママ振袖10
ママ振袖10
思い出の振袖ーお客様ギャラリー
思い出の振袖ーお客様ギャラリー
思い出の振袖ーお客様ギャラリー
思い出の振袖ーお客様ギャラリー
いきさ3つのママ振袖お悩み解決
①染み抜き
振袖の染み抜き

長年たんすにしまわれていたきものは、古い汚れ、変色がついていることがよくあります。
当店では、しみ、変色、カビなどをチェックし、熟練の悉皆職人の手できれいに落とします。
年数がたって変色したしみは3カ月かかることもあります。お早めにご相談下さい。
②サイズ直し
ママ振袖サイズ直し

最近はお母様よりお嬢様の身長の方が高かったり、同じくらいの身長でもお嬢様の方が腕が長いということがよくあります。そのまま着た時に袖や裾が思ったより短かったということも。まずはご試着いただき、お直しが必要かどうか、必要であればどんなお直しをしたらよいかをご提案いたします。その後、いきさ専属の和裁師がお直しいたします。
③コーディネート
ママ振袖コーディネート

小物や帯を変えると、着物のイメージががらりと変わります。デザインや色の変化が一番大きいのが小物なので、今の流行も大切に、あなたらしい色合わせや柄のコーディネートに変えると新しい振袖にも負けないとても美しい着姿になります。実際に試着しながらコーディネートで変わる振袖をぜひ楽しんでください。
お母様へ
お母様の振袖をお嬢様に、というとき、お悩みやどうしたらいいのかわからないという不安を持たれている方が増えています。そんなとき、まずご相談いただけたらと思います。お嬢様に実際に着ていただくと好みのコーディネートを見つけたり、悩みの解決方法をご提案することができます。その中から、ご自分にぴったりの方法を選んでいただけたらと思います。楽な気持ちでいきさをお訪ねください。お母様の振袖をよみがえらせるお手伝いを心をこめてさせていただきます。
お母様の振袖をお嬢様に、というとき、お悩みやどうしたらいいのかわからないという不安を持たれている方が増えています。そんなとき、まずご相談いただけたらと思います。お嬢様に実際に着ていただくと好みのコーディネートを見つけたり、悩みの解決方法をご提案することができます。その中から、ご自分にぴったりの方法を選んでいただけたらと思います。楽な気持ちでいきさをお訪ねください。お母様の振袖をよみがえらせるお手伝いを心をこめてさせていただきます。
メンテナンスやコーディネートのご相談は無料です。お申し込みはこちらから。お電話(086-422-5755)やいきさのLINE からもお申込みいただけます。
いきさでご利用いただける特典
振袖関連の小物を5万円以上ご購入いただくと、ご利用いただける特典です。

前撮り写真

フォトプラン19,800円(着付・撮影・アルバム2面)
着付け・ヘアメイクの後当店3階のスタジオにてプロのカメラマンによる前撮りをしていただけます。 屋外撮影やご家族撮影を一緒にされる方も。

成人式当日着付け

成人式当日着付け
成人式当日のお着付けをご希望のお客様様には1階和室にて練習を重ねた着付師によって最高に美しい着姿に仕上げます。着る方に合わせた着付で、着物を楽しんで頂きたいと思います。
よくあるご質問

ご相談だけでも大丈夫です。
ママ振袖に関するお悩み、ぜひお聞かせください。どんな些細なことでも構いません。お気軽にご相談いただき、すっきりとした気持ちでママ振袖の準備を進めましょう。

可能でしたらご予約をお願いいたします。
ひとりひとりのお客様をお迎えし、しっかりと丁寧にご説明とご相談をさせていただくため、なるべくのご予約をお願いしております。

以下のような服装が振袖の試着には適しています。
・襟元の詰まった服やタートルネック・フード付きなど、首元が隠れる服は避けてください。
・下は、スカートもパンツもすっきりしたラインのものがあればそちらをご着用ください。

ご来店当日の服装
・振袖・帯・長襦袢だけでなく、帯揚げや帯締めに伊達衿、伊達締めなどの小物もすべてお持ちください。
 
・お嬢様の服装は、振袖を試着する際に実際の着姿に近づけるために、首元が隠れるタートルネックやフードつきのお洋服は避けてください。スカートやパンツもすっきりしたラインのものがあればそちらをご着用ください。

ご来店当日の服装

振袖の長襦袢や肌着に小物など、あるものは全てお持ちください。
振袖や長襦袢はサイズのチェックに必要です。小物のコーディネートをいろいろ試しますが、使える小物はすべて使います。草履バックは経年劣化で履けない状態になっていることもあるので、こちらもぜひお持ちください。

はい、記念撮影も承っています。
お母様やお姉様の振袖を新しくコーディネートして振袖用の小物を5万円以上ご購入いただいた方は、いきさでの写真撮影をご利用いただけます。

ママ振袖ご相談ご予約

いきさの髪飾りをご紹介。

レンタル・お買上げ・撮影のみの方のプラン内容をご紹介します。

振袖を着る方へいきさのこだわりをお伝えします。

振袖のよくあるご質問はこちら。

フォトスタジオについてはこちら。

着物を着たときの立ち居振る舞いや困ったときのワンポイントなど。